fc2ブログ
日々の出会い・その一瞬を大切に! にゃろめ目線の気になるものをカシャ! 只今東京神田で出会った猫を中心に更新中。
* Photobackミニ写真集③ *
■大きくな~れ■
Photoback『今月(10月)の1冊』に選ばれました。
猫写真では始めての2006年10月今月の1冊の選出作品。
「猫のドラマとしては、白眉の出来である。」と田中長徳氏からコメントをいただきました。

* Photobackミニ写真集④ *
■日本路地裏学会 猫路地部■
路地があるから猫がいる?猫がいるから路地がある・・・。
旅先でもいつもの道でもちょっと路地を覗いてみよう。
そして猫に出会ったら先ずはご挨拶!
そしてOKなら出会った記念にカシャッ!!また会えると良いネ。

* Photobackミニ写真集⑤ *
■ちょびくん日記■
ノラ猫から家猫に昇格したちょび君の成長日記です。
生後三ヶ月の大きさのチビニャンは一生懸命ないて呼んでました。
でも誰もお迎えには来ませんでした。
うちの子になる??あれから2年。今では我が家の大切な家族の一員です。

5月も高円寺のグループ展に参加します。

今回はnocos企画展です!
テーマは「のこしたいものやこと」です!

期間は
2013.05.26(日)~06.08(土)の2週間!

高円寺北口から徒歩約5分のCafeCrossPointになります。


今回の写真は友人宅の飼い猫「ASH君」
ASH.jpg

天国に行ってしまったASH君ですが
目の色がとても印象的な男の子でした。

ASH君に出会って
自分も猫を飼いたい!と思ったくらい
とっても優しい癒されるニャンコでした。

天国に行ってから
ASH君を撮っているようで撮っていなかった
・・・飾れるような写真を撮ってあげていなかったことに
落胆したのですが
唯一この写真が印象的な目の色を
ちゃんと捉えていた写真でした。

何年か経ち
我が家でもニャンコを飼い始めましたが
ちゃんといろんな姿を残してあげたいと思います。


スポンサーサイト



2月の東京⇒4月の名古屋と巡回したあーりーばーど展が
明後日から京都へ巡回です。

InstameetKyoto#02あーりーばーど展


会場は京都市中央区、Cafe Bibliotic Hello!の2階、Hello 画廊

呉服屋さんだった町屋を改装した建物の
1階がベーカリー、2階がおしゃれな画廊になっているようです。

期間は5/15-5/29の2週間。

お店の場所や営業時間などはこちらでご確認のうえ、伺ってみてください。
http://cafe-hello.jp/

参加作品はコチラ↓
InstameetTokyoあーりーばーど


久しぶりの更新です♪

InstagramersJapan(IGersJP)アニバーサリー展示会に参加します!

日本最大のInstagramユーザーグループ
InstagramersJapan(IGersJP)定例展示会InstaMeetTokyo#05 !

開催日時:2013年05月11日(土)~13(月)今週末の土日月
時間AM12:00~PM19:00
場所:DFG原宿west1-F

DFG原宿map

会場では参加者全員掲載のフリーペーパーIGersPaperの配布もございます!

アニバーサリー展示は6月に大阪心斎橋巡回も予定されています。


参加作品は↓
1362829590706.jpg


今日と明日の二日間
広島パセーラ9階のカルチャースペースで
写真展が開催されます。

スマートフォンアプリ「instagram」を使った写真展。
100名余が参加しています。

色々な作品が展示されますので
お時間があればお立ち寄りいただければと思います。

私は勿論猫写真で参加。

先月原宿で展示したものも合わせての展示です。
両方とも、白黒はちわれ猫ですが、
1つは広島で出会った白黒はちわれ猫の親子
もう一つは東京神田で出会った白黒はちわれ猫です。



3/5から開催中の福島での写真展にも参加しています。

福島は200mm四方の一枚展示です。

テーマは「傑作」

そのテーマに沿ってるか分かりませんが

沢山の写真が飾られる中
「ニャンニャンが居るよーー」と満面の笑顔で
駆け寄ってくれたお子様が浮び
一昨年明治神宮で展示した作品を
スクエアにかえての展示です。

 

一人でもいいから
誰かの目にとまれば良いなぁと思います。
高円寺のCafe Cross Pointで2/17から開催の
壁展に参加しています←無謀にも(^^;)

壁展って言うくらいだから
壁の写真ばかりの壁展です。

実は普段壁に目がいかないと言うか
あまり視界に飛び込んできません。

そこで珍しく私が撮った壁で参加しました!




コレは 高橋のらくろ~ドで発見!
反対側の歩道を歩いてても、あまりのインパクトに立ち止まり
思わず撮ってしまったほどです!


今回も高円寺迄は行く事が出来ませんが
壁の写真ばかりの壁展!
一回は見てみたいものです。
今週末参加します!

InstaMeetTokyo#04


開催地は原宿ですよぉ。
DFG原宿west1-B

場所はコチラ↓

620map.gif


開催日時:2013年02月09日(土)~11(日)
AM12:00~PM19:00

ちょうど3連休ですから、
お時間のある方は是非、にゃろめの作品を探してみてください。

にゃろめは白黒はちわれ猫4枚で参加です。

この猫に出会って、猫撮りをはじめた
その出会いの写真です。

会場では会場限定フリーペーパーの配布もあるそうです!


原宿


本日までです!
お時間のある方は是非!(^O^)! 2月2日



1月は20日(日)~2/2日(土)
高円寺駅北口から徒歩5分のcafe cross point
Instameet高円寺#2を開催中!

今月も参加させていただいております

203mm四方ででっかく1枚展示

       &

展示作品をその場で購入出来る!

という新しい取り組みです!(1作品につき1点のみ販売します。)


先月は夕焼けの写真でしたが
今月は猫の写真です!

kako-NtOlcZbdr86KngSJ.jpg


太陽が厚い雲の隙間から顔を出し
猫がこの位置に留まるのを粘りに粘った作品です。
シャッター切ったワンチャンスで
直ぐ竹林に行ってしまったので
自分の中では奇跡の1枚(?)な感じです。





12月は16日(日)~29日(土)
高円寺駅北口から徒歩5分のcafe cross point
Instameet高円寺を開催!

カフェクロスポイントはここで「出会える(cross)」ものを美味しいコーヒーやご飯、スイーツと一緒に楽しめるギャラリーカフェだそうです。

カフェメニューでは白いビーフストロガノフがお勧めだそうです。

今回の展示(12月と1月)は60余名での展示で

203mm四方ででっかく1枚展示

         &

展示作品をその場で購入出来る!



そんな企画だそうで
展示を見ていて気に入った作品があったら、
お店でオーダー出来てしまう!

逆に言うとお店に来なければ買えない!!

そしてちゃんとギャラリー式に、
1作品につき1点のみ販売だそうです。

展示作品は銀塩プリントですが、
購入した作品は
高品質なキャンバスプリントとして会期後に
ご自宅発送!!

すごーーーーーーい!


そんな企画の展示とは思わず
無謀にも参加してしまってます(^^;)



って事で今年最後の旅(・・・多分)で
cafecrosspointに行ってきました。
cafecrosspoint


初!高円寺です。
お店のOPEN10分前に到着。
沢山路地があって、猫アンテナも触れたので
覗くと

ニャンコが横切ったぁ

ニャンコのお母さんとお話をして
気づけばOPEN時間を過ぎてました(^^;)
cafeで写真展やってることをお話し
ニャンコも数枚撮り
cafeへ戻りました。

高円寺を14時にはサヨナラしないといけなかったので
ニャンコに会いに絶対に行きたい!

ニャンコはまた後日UPしまーす。

cafeでは自分の写真が眺められる
日当たりの良い位置に座り
他の方の写真も見ながらユックリお食事をいただきました。

白いビーフストロガノフ


勿論白いビーフストロガノフです。
ミニデザートはわがまま言って「バニラアイス」に変更してもらいました。

今回は珍しく猫写真じゃないんです。
福岡からの帰りにどんな写真にするか悩んでると
猫じゃないけど、これ良いかも♪と言ってくれた友人。
その一言で決めました!

それがコチラ
cafecrosspoint2

自宅への帰り道のshotです。

今回も猫写真がいくつかありました。

実は写真を選ぶにあたり場所がcafeだし、
お食事される方も居るし
どんなが良いか悩んだんですよね(^^;)

なので一回cafeにお邪魔させていただきたかった。

お昼で込み合う時間なのに
紅茶を飲みながら長居してしまったのですが
写真を眺めながら食事も出来て
本当に居心地の良い空間でした。


夏にはユックリ上京できるかなぁ。
行くことが出来たら
朝から高円寺に行って
猫探しながら写真撮って
お食事して
夕方からまた写真撮って・・・
高円寺で1日過ごすのも良いなぁ。

また行くよ!高円寺!!


今年最後の旅(…多分)に出ました。



目的は写真展巡り。

一カ所目は

京橋のISLAND GALLERYで開催中の
坂崎幸之助書写真展です。

今回はSIGMAでの撮影で描写が良いと聞いたのと
HPにアップされた写真も素敵だったので
見に行きました。

初日は小雨混じりでしたが、
10数名の方が在廊されており
荷物が有ったので申し訳ないなぁと思いつつ
人を避けながらユックリと見ていました。

Merrill(メリル)の発色の凄さに感動でした。

石垣島の写真が中心でしたが
ツアー中に撮り歩かれた写真もあり
広島の原爆ドームもありました。

早朝にでも撮りに行かれたのかな?


京橋から小川町に移動して

続いてはOLYMPUS GALLERYで開催されている
OH!my DIGITAL
OLYMPUS OM-D E-M5に魅せられた 6人による写真展
同じOM-Dで撮影された写真ですが、
6人(なぎら 健壱 本城 直季 坂崎 幸之助 石川 直樹 田附 勝 赤瀬川 原平)の方々
全く違う雰囲気の写真でした。

「日本カメラ」の誌面で掲載された写真もあれば
そうでない写真も有り

入り口入って右手のなぎら氏の富岡八幡宮の写真が印象的でした。
なぎさ氏の自分描写は好きだなぁ。

入り口正面の坂崎さんは
京橋の写真展とは違った雰囲気でした。
目に留まるのはやっぱり猫!ですが
誌面に載っていた猫も、プリントが大きくなっていて
他の猫も・・・

京橋と小川町どちらも猫写真がありましたが
共通して「ハチワレ猫」がモデルでした。

ハチワレ好きな私としては
嬉しくてしょうがなく・・・


赤瀬川さんの写真は誌面に載ってなかった
「宙空停止飛行中のゼロ戦。地震の揺れに敏感」が
ボケ感がすごくって見入ってしまいました。

東京:2012年12月13日(木)~12月19日(水)
あと数日ですが
年明けには大阪でも開催されます!
大阪:2013年1月24日(木)~1月30日(水)


小川町から森下へ移動し
なぎら 健壱写真展「江東・モノクロームの夏」に行ってきました。
2012年11月30日(金)~12月16日(日)の会期だったので
日程的には何とか滑り込みセーフな感じでした。

小川町と同じカメラOM-Dの他に
SONY・SIGMA・NIKON・Leicaとカメラも様々。

個人的にはOM-Dの富岡八幡宮の数々の写真と
SIGMA DP2 Merrillの東砂8丁目の写真に
見入ってしまいました。

芳名帳を見ると都内の方が殆どだったので
珍しく記帳・・・広島はさすがに一人じゃないかな??


朝5時に起きて文化センターを出たのが17時。
ちょうど12時間が経ちました。









12月05日~12月18日のなんと二週間!
InstameetOSKA(大阪)展示会開催中です。

開催場所は 心斎橋アジアンティー一茶 です。

今回は9月開催のInstameetFukuoka#01展示の
大阪巡回もあり
にゃろめは福岡に参加していたので
もれなく大阪でもニャンコ写真が展示されてます。

展示はこの4枚(・・・だったハズ(^^;))

InstameetOSKA



InstameetOSKA(大阪)については
産経関西でも取り上げられているようです。
すごーーーーい!



私は残念ながら見に行けませんが
お時間ある方は是非ご覧いただければと思います。

<<追記>>
昨日はなんば経済新聞でも取り上げられました。

展示風景がリンクされていますが
にゃろめの写真も左端に写り込んでいます(^_^;)

上の写真とは並びが違いますが
探してみてください(^_-)-☆


次回は12/16から高円寺のcafe cross pointでの展示に参加します。
『写真部がつくったPhotoback展』

11月23日(金)~12月02日(日)
マッキナフォト(札幌・菊水) で開催中!



こちらで配布のJournal#sapporoに猫写真掲載いただいてます

我が家の末娘(5女のももちゃんです)
sapporo

勿論Photoback2冊もありますので、
札幌の皆様も、にゃろめの猫写真を是非ご覧下さい







毎年この時期に言われてる気がします(^o^;)

猫写真でカレンダー作らないの?って…

とりあえず今月はこんな感じかな?

Journal東京記念!
『写真部がつくったPhotoback展』東京展が本日よりSTARTします。

11/9(金)~11/21(水) 

東京・戸越銀座「フォトカノン」http://www.photokanon.com/


OPEN:平日9:30~20:00 / 土日10:00~20:00

定休日:木曜日


写真部がつくったPhotoback展では
21写真部124作品が勢ぞろい!

http://info.photoback.jp/info/news/staff/ex_photoclub_2012.html

↑この中に2冊含まれてます。

さくらこみち~200mの出会い~

猫路地部xInstagram

(一番多きなサイズGRAPHは勢揃いのテーブル上でチラット見えてたりします。


実はIGersJournal#2「Tokyo」にも「1作品」掲載されています。

13513314672880.jpg
東京のJournalでは…確かこの写真が載ってます(^^ゞ。


*モデル代は猫缶でと交渉の上、

お昼寝のところをたたき起こし

一番末っ子のももちゃん(♀)を撮らせてもらいもらいました(^^;)。



フォトカノンには行けませんが、

にゃろめのPhotoback

IGersJournal#2「Tokyo」をご覧になられた感想を

聞いてみたいものです。
Photobackの写真部
「InstagramersJapan(IGersJP)写真部」に2冊参加しています。 

さくらこみち~200mの出会い~

猫路地部xInstagram

どちらも同じさくらこみちの写真がベースですが
作ったPhotobackのサイズも違うし
表紙も違うので別物のように見えるようです。

  Photobackのサイト上で活動している
写真部の作品をあつめた
『写真部がつくったPhotoback展』

ただいま北九州 ヘリテージさんでの展示を開催中です☆

【開催日程・場所】『JOURNAL』も展示中!

10月26日(金)~11月04日(日)
ヘリテージ(北九州・若松) 

11月09日(金)~11月21日(水)
フォトカノン(東京・戸越銀座) 

11月23日(金)~12月02日(日)
マッキナフォト(札幌・菊水) 

11月30日(金)~12月09日(日)
セアン(名古屋・栄)  

12月07日(金)~12月16日(日)
トリトンカフェ(神戸・北野)   

これから開催の東京・札幌・神戸の3箇所では
『JOURNAL』に掲出いただける事が
本日決まりました(^^)V 

東京は70、札幌・神戸が72、
名古屋が71掲出されるようで 

にゃろめは
東京・札幌は我が家の末娘(猫)「ももちゃん」
 お昼寝中に起きてもらい撮らせてもらいました。 

神戸は写真集の表紙にもなったニャンコが
掲載されます。 

名古屋は残念ながら選ばれませんでした
選ばれたら田舎に帰る(田舎の方が都会だったりする私)かなぁと
思ってたんだけどね。


 各会場先着50部で
InstagramersJapan(IGersJP)オリジナルの
photbackJOURNALが配布されることになってるようです!
その名も「InstagramersJournal」。

 興味のある方は、GETしてご覧になってみて下さい。

  私は・・・後日販売を期待して待ちたいと思います(^^ゞ。

 モデルになってくれた「ももちゃん」には
週末に美味しい猫缶でもご馳走して
今回の謝礼とさせてもらうことにしまーす。